
GLOW・髪STORY他、各女性誌にも掲載され、販売本数も280,000本突破したスカルプDボーテヘアカラートリートメントですが、今回はその口コミ・おすすめポイントについてご紹介していきたいと思います。
聖マリアンナ医科大学とも共同研究を行うアンファーから出た、「髪をいたわりつつしっかり染める」白髪染めカラートリートメントです。
口コミでも、
- 深く染め上げる染毛力
- 使う度に艶のが出るトリートメント効果
- 低刺激で頭皮にも優しい
などが評価され、リピーター率も非常に高いヘアカラートリートメントとなっています。
【スカルプDボーテの口コミ】おすすめポイントについて
早速スカルプDのヘアカラートリートメントついて結論を「3つのポイント」にまとめたものからご覧頂きましょう。
ディープモイスチャーカラー設計で、今までになく「深く」染まります

確かにトリートメントをしただけで白髪がしっかり染まってくれるかは心配なところです。
しかしスカルプDボーテヘアカラートリートメントは、新開発の「ディーブモイスチャーカラー設計」により、早い方は1度目から「しっかり」「深く」染まります。
- 「浸透色素」「コーティング色素」「天然由来」のトリプル色素が髪表面をキッチリ染め上げます
- 「浸透型コラーゲン」が毛髪に浸透、髪をいたわり色落ちを防ぎます
- 更にコーティング成分により、色を定着させ・色落ちも防止
↓
↓
これにより、口コミでも「良く染まった」という物の割合が非常に高い1品となっています。
11種類の天然植物成分配合で、染める程にツヤやかな髪に

確かに2液式やクリームタイプの白髪染めで髪のトラブルになった方は少なくないかと思われます。
しかしスカルプDボーテは、トラブルの1番の原因である、
- キューティクルを無理矢理開いて染料を入れ込む
といった事はせず、
- 健康な髪のキューティクルを、色素でコーティング
という方法で白髪染めを行います。
またスカルプDボーテでは、以下の11種類の天然植物由来成分で、髪の保湿・補修を行います。
アルガンオイル・ホホバ種子オイル・ツバキオイル
カンゾウ根エキス・アカミノキ木エキス・ビワ葉エキス・ソメイヨシノ葉エキス・グアイアズレンスルホン酸Na・チャ葉エキス・ユーカリ葉エキス・モウソウチクタケノコ皮エキス
この様に、「髪をいたわる」に注力するスカルプD、高級オイルであるアルガンオイルを始め、たくさんの保湿・補修成分でカラー後の髪を保護してくれています。
ジアミン・シリコン他、刺激成分無添加で頭皮に優しい

確かに肌が敏感な方には、刺激成分が入っているかどうかというのは非常に気になる所です
そこでスカルプDヘアカラートリートメントでは、以下のようなアレルギー・刺激成分は排除し、一切配合されていません。
・ジアミン
・シリコン
・エタノール
・パラベン
・石油系界面活性剤
・鉱物油
更に、スカルプDの成分は天然植物由来の物を中心としており、敏感肌の方にもトラブルが起きにくい、頭皮に優しい処方となっています。
【スカルプDボーテの口コミ】特徴や成分について

続いて、利尻ヘアカラートリートメントの特徴や成分についてご紹介して行きましょう。
スカルプDボーテの特徴について
まずは、先程の3つのおすすめポイントに加えて「コレもスカルプDボーテの重要なおすすめポイント」と言う、以下の+3つの特徴についてご紹介したいと思います。
- これでもかというトリートメント効果
- 白髪染めのツンとするイヤなニオイがありません
- 4種類の豊富なカラーバリエーション
「髪をいたわりつつ白髪を染める」をスローガンにしてるスカルプDボーテ、トリートメント成分は冒頭ご紹介の11成分には留まりません。
冒頭の天然植物由来の11成分に加え、以下の成分が配合されています。
- ヒアルロン酸Na
- オリゴペプチド-41
- オリゴペプチド-74
- アセチルヘキサペプチド-1
また、毛根へのメラニン色素の供給異常を解消する事に役立ちます。
この様にスカルプDボーテは「髪の更なる保湿」から「頭皮の健康」に至るまで、多方面のケアをしてくれるヘアカラートリートメントとなっています。
2液式・クリームタイプの白髪染めは、ツンとした刺激臭があり、これが苦手という方も多いでしょう。
実はこのツンとしたニオイ、その原因は
- アルカリ剤として使用されているアンモニア
になります。
ちょっと驚きの成分ですが、スカルプDボーテのヘアカラートリートメントには、アンモニアは一切使われていません。
このため、口コミでも「イヤな臭いがしない」「ニオイがしないので塗る時気分が良い」といったものがかなり見受けられます。
「白髪染めのあのニオイがイヤ」という方はには、スカルプDボーテは非常におすすめの1品と言えるでしょう。
白髪染めは一般のカラー剤と比べると色のバリエーションが少なく、商品によっては黒のみという物も存在します。
そんな中、スカルプDは以下の4色で展開されいます。
- ナチュラルブラック
- ダークブラウン
- マロンブラウン
- ローズブラウン
「深く染まる処方」のスカルプDボーテですか、この様に、染める色に関しても豊富となっています。
スカルプDボーテの成分
続いて、スカルプDボーテの成分を確認しておきましょう。
水、セテアリルアルコール、ペンチレングリコール、ステアルトリモニウムクロリド、ミリスチルアルコール、パルミチン酸エチルヘキシル、アルガニアスピノサ核油、ホホバ種子油、ツバキ種子油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、イソステアリン酸、イソステアロイル加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸Na、BG、グリセリン、DPG、ゼイン、(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー、モウソウチクたけのこ皮エキス、ビワ葉エキス、ユーカリ葉エキス、ソメイヨシノ葉エキス、チャ葉エキス、アセチルヘキサペプチド‐1、オリゴペプチド‐41、オリゴペプチド‐74、γ‐ドコサラクトン、グリチルリチン酸2K、酢酸トコフェロール、ヒドロキシエチルセルロース、ポリクオタニウム‐7、ポリクオタニウム‐92、ステアリン酸グリコール、デキストラン、クロルヒドロキシAl、イソプロパノール、クエン酸、炭酸水素アンモニウム、香料、カンゾウ根エキス、グアイアズレンスルホン酸Na、アカミノキ木エキス、(+/-)塩基性茶16、塩基性青99、HC青2、HC黄2、HC黄4
【スカルプDボーテの口コミ】特徴や成分まとめ
以上、スカルプDボーテの特徴・成分を見てきました。
冒頭の「3つのおすすめポイント」と合わせて、スカルプDボーテヘアカラートリートメントの特徴は、以下の6つとなります。
- ディープモイスチャーカラー設計で、今までになく「深く」染まります
- 11種類の天然植物成分配合で、染める程にツヤやかな髪に
- ジアミン・シリコン他、刺激成分無添加で頭皮に優しい
- これでもかというトリートメント効果
- 白髪染めのツンとするイヤなニオイがありません
- 4種類の豊富なカラーバリエーション
聖マリアンナ医科大学との共同研究の結果を盛り込んだ「髪をいたわりつつ深く染める」スカルプD。
「染まりやすい処方」「豊富なトリートメント成分」に加え、カラーバリエーションも豊富ですので、気に入った色があった方はぜひ検討してみて下さい!
【スカルプDボーテの口コミ】悪い口コミや悪評をチェック
続いてここからは、スカルプDボーテヘアカラートリートメントの口コミについて探って行きましょう。
それでは、まずは悪い評価のものからチェックしてみましょう。
【染まりませんでした】
とりせつ通りにやったのですが、3日続けても全く染まらず。
時間を長くしてみたり、いろいろ試しましたが、白髪は全く染まらず。
黒髪がさらにカラスっぽくなったような、ツヤは全くありませんでした。
スカルプDボーテについては、全体的な割合としては、悪い評価の口コミはかなり少なく、1/10程度でした。
そんな中、いくつか見られたのが「染まらなかった」という物です。
ヘアカラートリートメントの仕組みとしては、
- キューティクルにイオンの力で色素が吸着
という物で、磁石のN極S極がくっつく様に、どのキューティクルにも色素は吸着します。
そんな中、染まらない原因として最も多いのが
- キューティクルが荒れている
という物です。
キューティクルが荒れてささくれだったりしていると、ブツブツしゃもじに米が付きにくい様に、キューティクルに色素が吸着しにくくなります。
ですので、仮に染まらなかった場合は、
- ダメージケア用のシャンプーを使ってみる
- 髪の美容液やトリートメントでキューティクルを補修
- 乾いた髪で試してみる
(乾いた髪はキューティクルが閉じており、染まりやすくなります)
といった事で染まる可能性がありますので、試していただければと思います。
【肌にトラブルが出ました】
確かに染まりますが頭皮まで染まってしまい
肌が軽いヤケドのようになりました。
元々アレルギー体質なので反応したのかもしれません。
続いて見られたのか、「肌にトラブルが出た」というものです。
スカルプDボーテヘアカラートリートメントは、トラブルの原因となる刺激性物資を使用していません。
しかし、「自分の汗アレルギー」という方もいらっしゃ様に、意外な物資に刺激を受ける場合もあります。
この辺りは、肌質によっては避けようが無い部分でもありますので、使用前にパッチテストを行いトラブル回避をして頂ければと思います。

スカルプDボーテの悪い口コミまとめ
以上スカルプDボーテの悪い口コミについて見てきました。
ここで、気になる「全体として、良い口コミ vs 悪い口コミの割合は?」について見ておきましょう。
楽天・Amazon等、主要ショッピングサイトで星の数をチェックした所、良い口コミ vs 悪い口コミは、概ね以下の割合となっていました。
- 良い評価の口コミ:75%
- どちらでもない:15%
- 悪い評価の口コミ:10%
といった所でした。
これを見ると、スカルプDボーテは概ね既存ユーザーからの評価は良好で、悪い口コミの内容はケアしつつも、試してみる価値があると言って良いでしょう。
【スカルプDボーテの口コミ】良い口コミや評判をチェック
続いて、スカルプDボーテの良い口コミについてチェックしてみましょう。
【よく染まりました】
3日連続で染めようと思っていたので、まずは15分程度時間をおいて試してみました。結果は凄く染まっていて驚きました。
それに香りがとてもよく、これまで使用していたヘアカラーとは全然違いました。
ただ間違えて、ブラウンを購入したはずがブラックを発注していたため、髪が真っ黒になってしまったので、早速ブラウンで定期購入の申し込みをしちゃいました。
【よく染まりました・使用後の手触りが良かった】
初めて自宅でヘアカラーを使用しました。
使い心地はまさに「黒いトリートメント」です(笑)正直、一回目でこんなに色が入るとは思ってませんでした。
そして何よりも、髪を乾かした時の手触りがサロン帰りみたいで、おおっ!と感動しました。
良い口コミで最も多かったのが、「良く染まった」という物でした。
口コミの中身を見てくと、3回程度で徐々に染まったという方が多い中、1回目でキッチリ染まったという方も目立ちました。
「良い口コミ vs 悪い口コミ」が大体7.5:1だった事からも、スカルプDボーテは、「染める力」についてはかなり信頼性が高いと言って良いでしょう。
【刺激なく染められました】
最初、直に頭皮につけたら少しぴりぴりした感じがありましたが、
次にシャンプー後につけたところ、全く刺激を感じず、
香りも穏やかでしたので、敏感肌の私でも続けられそうです!
続いて目立ったのが、「肌にトラブル無く白髪染めが出来た」という物でした。
悪い口コミに「肌にトラブルが出た」という物があり、相反する口コミでしたが、数的には「刺激・トラブル無く出来た」という方が多くなっていました。
肌質により刺激がある可能性はありますが、スカルプDボーテヘアカラートリートメントは
- アレルギー原因物質
- 刺激性物資
を使用していませんので、敏感肌の方も使える可能性が高いヘアカラートリートメントとなっています。
【髪がつややか】
嫌な香りがなく使いやすいです。
1度では染めきれませんが数回使用する事で自然でツヤのある仕上がりになりました。
量もたっぷりなので経済的です。
続いて多かったのが、「トリートメント効果を感じた」という趣旨の口コミです。
スカルプDボーテでは、一般のカラー剤にある、
- キューティクルを薬剤で無理矢理開く
という工程が無く、健康な髪のまま染める事が可能です。
また、
- アルガンオイル
- ホホバオイル
- ツバキオイル
を始めとた、11種類の天然由来トリートメント成分により、染める前よりもツヤ感あふれる髪に仕上がります。
「健康な髪のまま白髪染めをしたい」という方にはスカルプDボーテは非常におすすめと言えるでしょう。
スカルプDボーテの良い口コミまとめ
以上スカルプDボーテの良い口コミについて見てきました。
割合的に良い口コミがかなり多かったスカルプDボーテですが、内容的にも
- 白髪の染まり方
- 肌への刺激
- 髪への刺激
と、気になるポイントについて良好な評価が多く上がっていました。
「髪の健康を守りつつ、しっかり染めたい」という方には、スカルプDボーテヘアカラートリートメントは、かなりおすすめと言って良いでしょう。
スカルプDボーテの口コミ【Twitter・インスタグラムでの評判は?】

続いてSNS上にある、スカルプDボーテを使ったと思われる方の口コミをチェックしてみましょう。
まずはTwitterからです。
楽天・Amazonで白髪染め販売ランキングトップ10に入り続けるスカルプDボーテヘアカラートリートメントですが、
残念ながら宣伝ツイートと見られる物はかなりあるものの、実際使用したと思われる物は以下の物のみでした。
こんにちは☺️
アンファーの.
スカルプDボーテ ヘアカラートリートメント
つかったことはありますか?☺️
白髪じゃない髪もカラーリングしてくれてつやつやサラサラです
ノンシリコンです☺️— 📎t 🈳 e 🈳 a 🈳 っ 🈳 ぴ 🈳🌹🐾 👕 (@tea77417067) April 15, 2020
本当にユーザーか微妙な所も見えますが、実際使った方とすると、満足度は高いと思われる口コミでした。
美容系はTwitterよりも投稿数が多い傾向があるインスタグラムですが、残念ながらスカルプDボーテヘアカラートリートメントのユーザーと思われる方からの投稿は発見出来ませんでした。
この様に、スカルプDボーテの口コミは、SNS上ではあまり発見出来ませんでした。

スカルプDボーテの口コミ【体験レビュー】

続いて、筆者自身によるスカルプDボーテヘアカラートリートメントの感想レビューをご紹介して行きましょう。
以下の2点
- 使用感:使用にあたっての手軽さや問題点
- 効果:染まり具合・髪のダメージ・色持ちなど
に分けてまとめましたので、ご覧下さい!
スカルプDボーテの使用感
まずは、スカルプDボーテヘアカラートリートメントの使用にあたっての感想をポイントに分けてご紹介しましょう。
まず感じたのは、テクスチャーが少し硬めかなという所でした。
- 乾いた髪には多少塗りづらい
という難点はあるものの、
- 1度塗ると、汗などて顔などに液垂れしにくい
というメリットもありました。
液垂れに不満のあった方にはおすすめかと思います。
使用感で1番良かったのが、この「作業時間が短い」という所です。
2液式・クリームタイプの白髪染めでは、1時間近くかかる事もあったので、短時間で済むというのは非常にうれしかったポイントでした。

スカルプDボーテの効果
続いてスカルプDボーテヘアカラートリートメントの仕上がりについてです。
まずは染まり方についてです。
一般的にヘアカラートリートメントは「まず3回染める」というのが鉄則ですが、私の場合は以下の形で染まりました。
- 1回目:少し白髪が目立たなくなりました
- 2回目:更に目立たなくなりましたが、染まったとは言えない状態
- 3回目:2回目とそれ程違いが分かりませんでした
- 4回目:バッチリ希望の色に染まりました
3回目の仕上がりには少し不安になりましたが、4回目にキッチリとダークブラウンに染まってくれました。
最終的に色はちゃんと濃く出てくれて、染まり具合はかなり満足行く仕上がりでした。
次に印象に残ったのが香りです。
ツンとした刺激臭が無いのはもちろん、トリートメントの香りも抑え気味で、強いニオイが苦手な私にはうれしかったです。
長く使い続けるには意外に重要なポイントですが、この点「作業時間の短さ」と相まって、快適に使っていけると思いました。
今ひとつ感じたのが、髪のツヤについてです。
2液式・クリームタイプの白髪染めではどうしても、
- 染めた後の髪のバサバサ化
が出てしまい、仕方なく髪の美容液にお世話になったりしました。
この点スカルプDボーテでは、最初はあまり感じませんでしたが、3回目ぐらいから
- 指通りの良さ
- 髪のツヤ感アップ
を感じました。
この辺り、アルガンオイルやホホバオイルのパワーでしょうか、「白髪染め後の髪の艶」を求める方には非常におすすめ出来る1品と思いました。
【スカルプDボーテ】体験レビューまとめ
以上スカルプDボーテヘアカラートリートメントの感想レビューをご紹介しました。
実際に使ってみて、特に「染まり方」「ツヤ感」が印象に残りましたが、以下の方にはおすすめかと思われます。
- 白髪をしっかり染め上げたい方
- 強い香りが苦手な方
- 仕上がりの指通り・ツヤ感を重視する方
楽天・Amazonなどでも販売ランキングに入り続けるスカルプDボーテですが、それも頷ける仕上がりでした。
上記に当てはまる方は、ぜひスカルプDボーテヘアカラートリートメントを試してみて下さい!
【スカルプDボーテの口コミ】効果について
ここからは、スカルプDボーテヘアカラートリートメントの商品自体について掘り下げて行きましょう。
口コミでも、スカルプDボーテは「良く染まる」という声が多く上がっていましたが、その秘密である、ディープモイスチャーカラー設計について見て行きましょう。
「染まりやすい」「色落ちしにくい」を実現するため開発されたスカルプDボーテのディープモイスチャーカラー設計ですが、大きくは以下の作用の流れの事を言います。
- HC色素、塩基性色素、天然由来色素のトリプル色素が髪表面に吸着
- 浸透型コラーゲンが毛髪に浸透
- 保湿成分ゼインが、コラーゲンと色素をコーティングし、色持ちを良くする
↓
↓
この様に3種類の色素が髪の表面を染め上げ、コラーゲン・コーティング成分により色落ちしにくくキープするという形になります。